BLOG
タンパク質の不足にご注意を☠
2021/10/24
栄養管理士を生業としています後輩とラインで話しました。
彼女は昔から教科書は信じてはいけない!と凄い信念を持っていて自分が納得しないことはてこでもやらない💣☢要注意人物でした(良く国家試験に通ったと仲間内の謎でもあります)
今の世の中ダイエットダイエットと痩せていなくては人間として認めてもらえないような風潮になっていてこれがあと何年後かには「寝たきり病人」の温床になる事をとても危惧している後輩です。
私の体重が落ちた時に一番心配しアドバイスをしてくれました「寝たきりになりたくないでしょ❓ 紙おむつのモニターにでもなる気ですか❓」この言葉はきつかったですが筋肉の大切さをストレートに教えてくれた言葉でもあります。
たんぱく質が満たされれば身体も心も力が付くんだそうです。
ゆで卵を1日5個食べる事が出来ない人は慢性たんぱく質不足で消化吸収できない体になっているとの事。
さっそく母と自分とゆで卵を何個食べられるかをチェック(ゆで卵を10個用意)
・・・・86歳おばばはこのゆで卵を朝2個、昼2個、夜3個 合計7個食べました。
私・・・朝1個、昼1個、夜・・・ギブアップ0個です
母に敵う筈ありませんことが証明されました。
いいや!違う!母は食べたことをすぐに忘れるから何個でもゆで卵を食べられるんだよね・・・と後輩に聞けば「お体が丈夫な証拠です、認知症の方は食べられる方と食べられない方がはっきり分かれていて体力のある型でなければ1日に5個以上のゆで卵は食べられません、お母様の体力は本物だと思います」との言葉。
認知症だからこそ嘘や偽りのない本当のデーターが取れると言い切った学者さんの言葉がよみがえりました。
目標!一日五個のゆで卵を食べられるようにします!